2018年03月10日
春の養生
お天気のよい週末ですね
サロンは朝からラベンダーとレモンのアロマで顧客様をお迎えしております
暦では啓蟄を迎え、冬ごもりしていた虫たちも動き始めいよいよ春の訪れとなりますね。
人の体は、アーユルヴェーダはカパの季節、中医学では肝の養生をしていきます。
それは、どうしたらいいの?と思われる方がいらっしゃるかと思いますが・・・
簡単にいうと、質の重いものを控える。小麦、乳製品、お砂糖や油ものなどです。それらは、カパを悪化させてしまう食材です
あーゆヴェーダは、似たものが似たものを増やすといわれておりできるだけ消火に負担のかからないものを勧めています
そして、肝の養生とは・・・肝臓です。だからと言ってお酒を控えるといいということではなく
春は解毒の季節と言われており、この時期に断食などでデトックスすることをお勧めしています
ごくごく簡単にいうと肝臓は食べエネルギーを変換させる機能もあり、糖質をとることで変換機能は発達し肝臓に負担をかけてしまうことも一理あります。
なので、この季節は虫が動き出すように人間も少し動く、柑橘類やお酢などの酸味、春のお野菜山菜などの苦味のある食材を取ってくださいね。
あっ
くれぐれも寝すぎないように
すがすがしい気持ちで春を迎えましょうね
体が変われば心も変わる、心が変われば体も変わるんです
予約空状況です
12日(月) 14時~
13日(火) 10時~
14日(水) 10時~
15日(木) 10時
16日(金) 16時
17,18日は満了です。
よろしくお願いいたします

サロンは朝からラベンダーとレモンのアロマで顧客様をお迎えしております

暦では啓蟄を迎え、冬ごもりしていた虫たちも動き始めいよいよ春の訪れとなりますね。
人の体は、アーユルヴェーダはカパの季節、中医学では肝の養生をしていきます。
それは、どうしたらいいの?と思われる方がいらっしゃるかと思いますが・・・
簡単にいうと、質の重いものを控える。小麦、乳製品、お砂糖や油ものなどです。それらは、カパを悪化させてしまう食材です


そして、肝の養生とは・・・肝臓です。だからと言ってお酒を控えるといいということではなく
春は解毒の季節と言われており、この時期に断食などでデトックスすることをお勧めしています

ごくごく簡単にいうと肝臓は食べエネルギーを変換させる機能もあり、糖質をとることで変換機能は発達し肝臓に負担をかけてしまうことも一理あります。
なので、この季節は虫が動き出すように人間も少し動く、柑橘類やお酢などの酸味、春のお野菜山菜などの苦味のある食材を取ってくださいね。
あっ


すがすがしい気持ちで春を迎えましょうね

体が変われば心も変わる、心が変われば体も変わるんです

予約空状況です

12日(月) 14時~
13日(火) 10時~
14日(水) 10時~
15日(木) 10時
16日(金) 16時
17,18日は満了です。
よろしくお願いいたします

Posted by with at
13:44
│Comments(0)