2010年10月22日
風邪


アーユルヴェーダでは風邪や風邪に似た症状がある場合は体内の未消化物(アーマ)が蓄積されていると考えます

遅くまでの残業・過度な運動、遅い食事や油物・肉類・インスタント類の摂りすぎは体内アーマの蓄積につながります

また温度差の激しい季節の変わり目は体温調節がうまくできないので着るものにも注意が必要です。
それでも風邪をひいてしまったら仕方ありませんね

風邪の症状にもいろいろありますが、
鼻かぜや咳のでるときは、鼻うがいがオススメです

消化の良い食事、温かい衣服(特に首元を冷やさない)を心がけてください

熱があるときは、ひたすら寝るのがい1番

そうすれば少し楽になりますよ

以前もお伝えしましたが、忙しいと笑顔を忘れてしまいます。笑うことは免疫力アップです


Posted by with at
10:48
│Comments(0)
2010年10月14日
お白湯♪
こんにちは
しつこいようですが、お白湯についてです
サロンのお客様には、とにかく「お白湯」と言っていますが・・・今年は、暑すぎてお白湯を飲まずつい冷たい物摂ってらっしゃる方が目立ちました
お白湯は体内の汚れを排泄し、内臓の働きを活発にしてくれます
消化機能を促進し、胃腸の働きを高めてくれます
お白湯は「アグニ」を高めることにより消化不良や便秘、生理不順、肥満の改善に効果があるんです
1日、1~2リットルが理想です
お白湯を飲んで、中から綺麗になりましょう
毒素が多いときは、まずく感じます。身体の中が綺麗なときは、おいしいですよ
これからは、生姜やハチミツ、柚子コリアンダーなどのハーブティーもいいですよね♪
秋の夜長を綺麗になりながら、楽しんでみてはいかがですか・・・
では、また

しつこいようですが、お白湯についてです

サロンのお客様には、とにかく「お白湯」と言っていますが・・・今年は、暑すぎてお白湯を飲まずつい冷たい物摂ってらっしゃる方が目立ちました

お白湯は体内の汚れを排泄し、内臓の働きを活発にしてくれます


お白湯は「アグニ」を高めることにより消化不良や便秘、生理不順、肥満の改善に効果があるんです

1日、1~2リットルが理想です

お白湯を飲んで、中から綺麗になりましょう

毒素が多いときは、まずく感じます。身体の中が綺麗なときは、おいしいですよ

これからは、生姜やハチミツ、柚子コリアンダーなどのハーブティーもいいですよね♪
秋の夜長を綺麗になりながら、楽しんでみてはいかがですか・・・
では、また

Posted by with at
13:03
│Comments(0)
2010年10月05日
ゆる~くいきましょう♪
こんにちは
ちょっと、頑張って更新しています
少し、雨が続きましたが冷えやだるさは大丈夫ですか
前回の内容が、「あれ、私のこと・・・
」といわれるお客様が多く
困りました(笑)
皆さん、生き急ぎすぎて幸せを忘れていませんか
幸福は自分の外にあると思いませんか?
忙しくて、走り続けるのも素敵です
でも、少し周りを見ては、いかがでしょうか?楽しんでいきましょう
ゆる~くね

この子たちみたいに・・・・
笑っちゃいませんか
笑えるのも幸せですよね


少し、雨が続きましたが冷えやだるさは大丈夫ですか

前回の内容が、「あれ、私のこと・・・


皆さん、生き急ぎすぎて幸せを忘れていませんか

幸福は自分の外にあると思いませんか?
忙しくて、走り続けるのも素敵です


ゆる~くね


この子たちみたいに・・・・
笑っちゃいませんか

Posted by with at
10:36
│Comments(0)