2016年12月21日
冬至です
こんにちは~」
大阪梅田アーユルヴェーダWITHの長谷川です
ドタバタとしておりました。いよいよ今年も来週で終わりですね
早い早い
そして忘年会シーズンです
胃腸は、大丈夫ですか?
今日は、冬至です
。例年より暖かいですが・・・
ゆずと南瓜ですね
どちらも好きだな~
ゆずは胃の不快感を解消してくれます。そして、二日酔いの解消にもなります
咳や痰などの症状も緩和してくれます
カボチャ
夏の食材なんです・・・
食欲不振によいです。
体を温めて、気を補う、そして体力をつける。
風邪予防にピッタリですね
余談ですが・・・
ちょっと調べてみました
冬至は、一年で最も太陽の力が弱まる日ですが、以後は太陽の力が強くなる事から一陽来復と言って運が上向くそうです。
そして、さらに運がよくなるように『ん』が付くものを食べていたそうです
これを運盛というそうです。
れんこん
だいこん
ニンジン
きんかん
寒天
ぎんなん
どちらにしても、この時期に必要な食材になっていますね

大阪梅田アーユルヴェーダWITHの長谷川です
ドタバタとしておりました。いよいよ今年も来週で終わりですね


そして忘年会シーズンです

胃腸は、大丈夫ですか?
今日は、冬至です

ゆずと南瓜ですね


ゆずは胃の不快感を解消してくれます。そして、二日酔いの解消にもなります

咳や痰などの症状も緩和してくれます

カボチャ
夏の食材なんです・・・

体を温めて、気を補う、そして体力をつける。
風邪予防にピッタリですね

余談ですが・・・
ちょっと調べてみました

冬至は、一年で最も太陽の力が弱まる日ですが、以後は太陽の力が強くなる事から一陽来復と言って運が上向くそうです。
そして、さらに運がよくなるように『ん』が付くものを食べていたそうです

これを運盛というそうです。
れんこん
だいこん
ニンジン
きんかん
寒天
ぎんなん
どちらにしても、この時期に必要な食材になっていますね

Posted by with at 16:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |