2009年06月23日
贈り物!!
最近、少し忘れかけてたことがありました
与えることは、受け取ること
すごく簡単です
喜びを求めるなら他の人に喜びを与えればいいし、愛情や感謝を望むならそれを与えてあげればいいんです
でも、物質的な豊かさを望むなら、人が物質的に豊かになるように手助けすればいいのです
与えたい思いも、祝福や祈りということも与えることになり、与えるということは物だけではありません
一番、素晴らしい贈り物は形ではなく関心、注意、親の情、感謝や愛情こそが本当の贈り物なんです
そして、それらはお金がかからないのです
誰かに会ったときに、幸福、喜び、笑いを願うことが出来ます。
仏教では「顔施」(笑顔を与える)と呼んでいます
沈黙の贈り物は、パワフルなんです
「顔施」はいつも人に与えることができ、いくら不自由な人でもほほえみ、優しい言葉を他の人に与えることができるのです
皆さんは、生まれてたくさんの人からたくさんの贈り物を受け取ってきています
寝る前に、静かに一日を振り返ってみてください。翌日、人にお返しすることがいかに多いか気づきます。
謙譲の感謝の心が大切なんだ
とアーユルヴェーダは、気づかせてくれます
本当に、当たり前のことなんですが、余裕がなくなると忘れてしまいますよね
やっぱり私にとってアーユルヴェーダはすばらしいものです
あっ
寝る前に、「明日はますます良くなる
」て言って寝てみてください
私のアーユルヴェーダの先生がよく言ってました。なんだか嫌なことも忘れて、明日が楽しみになりますよ
まぁ~私自身が単純なのもあるとは思いますが・・・
一度、試してみてください
最初は、堅くなりましたが最後はいつものように砕けてしまいました

与えることは、受け取ること
すごく簡単です


でも、物質的な豊かさを望むなら、人が物質的に豊かになるように手助けすればいいのです

与えたい思いも、祝福や祈りということも与えることになり、与えるということは物だけではありません

一番、素晴らしい贈り物は形ではなく関心、注意、親の情、感謝や愛情こそが本当の贈り物なんです

誰かに会ったときに、幸福、喜び、笑いを願うことが出来ます。
仏教では「顔施」(笑顔を与える)と呼んでいます

「顔施」はいつも人に与えることができ、いくら不自由な人でもほほえみ、優しい言葉を他の人に与えることができるのです

皆さんは、生まれてたくさんの人からたくさんの贈り物を受け取ってきています

寝る前に、静かに一日を振り返ってみてください。翌日、人にお返しすることがいかに多いか気づきます。
謙譲の感謝の心が大切なんだ


本当に、当たり前のことなんですが、余裕がなくなると忘れてしまいますよね

やっぱり私にとってアーユルヴェーダはすばらしいものです

あっ



私のアーユルヴェーダの先生がよく言ってました。なんだか嫌なことも忘れて、明日が楽しみになりますよ

一度、試してみてください

最初は、堅くなりましたが最後はいつものように砕けてしまいました

Posted by with at 11:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。